【物資を送る際の注意点】

 

 

・認定特定非営利法人レスキューストックヤードHP「支援物資を提供する」 より

http://rsy-nagoya.com/volunteer/sizai.html

 

 

・物資が来たぞう!!考えたぞう!! 〜救援物資の送り方、受け方、配り方〜

ダイジェスト版1→(http://rsy-nagoya.com/volunteer/image/think_busshi-1.pdf

ダイジェスト版2→(http://rsy-nagoya.com/volunteer/image/think_busshi-2.pdf

ダイジェスト版3→(http://rsy-nagoya.com/volunteer/image/think_busshi-3.pdf

 

 

(以下内容の抜粋)

 

*送る前に考えたいこと

1)物資よりは、なるべくお金を送りましょう。

2)現地が必要としている物を確かめてから送りましょう。

3)地域や学校・職場で集め、数量をまとめましょう

 

 

 

*送る場合に考えたいこと

4)段ボール単位で品物別に詰めましょう。

5)段ボールには品名・数量等明記しましょう。

6)まとめて送る場合は全体のリストをつけましょう。

7)まとめて送る場合は不必要なものを事前に処分しましょう。

8)下着類は新品を送りましょう。

9)電池等、交換の必要な物は予備もつけましょう。

10)送った物資の使われ方は現場に任せましょう。

 

 

 

 

原則送らないようにしたいもの(それを必要としている場合は除く)

11)なまもの、賞味期限の短い食品。 

12)ガラス容器など割れやすい物。

13)ガスボンベ、使用法のない薬品類などの危険物。

14)スキー板などの特殊なスポーツ、レジャー用品。

15)毛皮、指輪などの高級品。

16)取り扱いの難解な機器類や使用法のない物。

 

 

*古着で注意したいこと(基本は送らない!)

18)季節を考えましょう。

19)性別・サイズ・年齢。品目を箱に明記しましょう。

 

【被災者に郵便物は送れるの?】

 送る荷物、受け取る荷物について(2018/08/12)

 

主要な宅配業者(ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便)では)広島県、岡山県の一部地域で荷物の集荷・配達の停止と遅れが生じています。その他の地域でも遅れが発生することがあります。

また、日本郵便では島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県の一部地域で窓口が休止しています。

毎日各社ホームページが更新されています。最新の情報を見るようにしましょう。以下にURLを記載します。

 

ヤマト運輸

 

佐川急便

 

日本郵便